犬ログ 〜トイプードル甘夏〜

病犬甘夏と私とのあれこれ

甘夏こぼれ話ーふっつき虫ー

トイプーの一つの特色かも知れませんが、甘夏は、とても甘えん坊です。いつもふっついています。暖かくて湯たんぽ代わりになります。

夏場は、クーラー病対策になります。

 

f:id:hikari-san:20191006120927j:image

ふっついてると落ち着くなあ〜


いつもこんな状態で、私は洗濯物を畳んだり、新聞を読んだりします。

仕事は、当然はかどりません。

1度、ふっつかれると、無下にどけれないんだよねーこれが。

可愛くて。

ところが、面白いことにスマホのケースをパタンと閉じると、条件反射的に、パッと立ち上がります。スマホを閉じると私が、立ち上がると学習したようです。この条件反射を利用させてもらって、甘夏をどかすこともあります。

手の届くところにスマホがあればね。

甘夏をだましてるようで罪悪感を感じます。少しだけね。

甘夏、ごめんね。


最初の記事を書いて、家族と友人から、ふっつくと言う言葉が、北海道弁だとの指摘がありました。故郷をはなれてから20年以上経ちますが、北海道弁を指摘されたのは、初めてでした。

それでおもいを馳せてみると、遠い幼い時の記憶に辿り着きました。甘えて母にふっつくわたしによく、母は「ふっつき虫」だねー。と言っていました。懐かしいなあ。今度帰省した時は、久しぶりにふっつこうかなあ。90過ぎの母に。

無理だとわかっていても永遠に生きていて欲しい。

 

置いてかないでー。

もう10月だと言うのに暑いですね。

よく、犬は飼い主が出かける時、根性の別れのように反応すると聞きます。皆さんの愛犬はいかがですか?

 

f:id:hikari-san:20191006104655j:image

お父さん、お母さんまさか、ボクを置いてお出かけするんじゃないでしょうね。

そのまさかです。

 

f:id:hikari-san:20191006175624j:image

 

甘夏を置いて行った先は、天然氷のかき氷屋さん。はじめて並ばないで入れました。

不思議とマイルドで、頭キーンがこないんですよねー。

犬は、入れません。