犬ログ 〜トイプードル甘夏〜

病犬甘夏と私とのあれこれ

憧れのゲージレス生活

我が家には、ドーンと大きな甘夏用のゲージが存在している。

ところが、あまり使われていないのである。

水を飲む時とトイレの時だけ。夜は、私と寝ている。私個人としては、ほんとうはゲージで夜は寝て欲しいと思っている。

寝返りの時など、潰してしまわないか心配で気を使うからだ。

隣で寝てくれると、気を使いやすいのだけど必ず律儀にも私の足元の掛け布団の上で寝る。

夜は、一応ゲージに入れるのだけど、出して欲しくて吠え出す。昨年お世話になったトレーナーさんは、躾上はあまり私と一緒に夜寝ることは推奨はしていなかった。

しかし昼間ならともかく、夜に吠えられるとご近所や家族に迷惑になるので避けたい。

それで、ゲージから伏せをしてから出すことになってしまう。

もちろん、甘夏と寝れて満たされる気持ちもあるのだけども。

f:id:hikari-san:20200221174401j:image

いつも早く出して欲しくて、鼻や手足がゲージから出ています。

というわけで、あまりゲージは使われてないのである。

皆さんはどうしているのだろうと、散歩で知り合った方や病院の待合室でお話するときなど、ゲージについて伺ってみると、ほとんどの方がゲージレス生活だった。

多分これは、都会生活で家が狭いという理由も充分にあり得る。

だいたいは実際には使われていないので片付けるという結果になったらしい。

結構場所取るし、ゲージを無くそうかと只今思案中なのである。

ところが、先日ゲージが役に立つことがあった。

業界者さんが、室内に入って行う消防点検の時のことである。甘夏は当然吠えまくり足元に戯れたりするに決まっている。

ずっと吠えて暴れる仔を抱いているのもしんどい。全部屋に入るので、一部屋に入れておくことも出来ず、ゲージに入れた。

甘夏はゲージの中で、吠えて騒いでいたが私にとっては、なかなか快適だった。

こういう状況は、年に数えるほどしかない。

迷うところである。キチンと躾できていたら問題はないのだが‥‥。

f:id:hikari-san:20200220151553j:image

友だちの愛犬レオくん。

もちろんゲージレス生活。最近お家を買ったよーと写真を送ってくれました。お家というより、巣といった感じですね。

お気に入りな様子が、顔に出てますね。

ポチッと応援してくるれととても嬉しいです。

  ↓↓↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村