乾燥のシーズン到来で、加湿器を購入することにした。
10年以上も前に購入していたものは、タンクが小さくてすぐに給水が必要だった。
知らないうちにずいぶん加湿器も進化したらしい。
タンクも大きくて使い方にもよるが給水は1日か2日に1度で済むし音も静かだ。私は、香りを楽しむ方なのでアロマ機能つきというのを選んだ。
横に小さな引き出しのようなものがあって、そこにアロマオイルを何滴か垂らして使用する。そうすることで、蒸気と共に心地よい香りが広がりリラックス効果を得ることが出来る。
実際に、アロマオイルを使おうとした時、ふと思った。甘夏、大丈夫だろうかと。
犬は人間の何倍も香りに敏感だと聞く。特に甘夏は病気なので、いろんなことに気を配る必要がある。
アロマの香り犬は大丈夫?
ネットで調べると、犬に有用な香りと有害な香りがあると言う。
これは、大変。有害なものがあるなんて知らなかった。
しかし、これはアロマオイルをマッサージに使ったり、虫除けスプレーとして直接皮膚に使用する場合のことのようである。私のように加湿器に使用するのは気化してほんのりとした香りを楽しむだけなのでそんなに注意が必要ではなさそうだ。
ただ注意すべきなのはアロマオイルの中には、化学物質により香りが付けられたものやアルコールなどが混ざっているものは避けた方が良い。
精油(エッセンシャルオイル)と呼ばれるものは自然植物の花や葉、木部、果皮、樹皮、根、種子などに含まれる香り成分が凝縮された100%天然の液体が使われる。天然純度100%なので、それを使うのがベストだ。
よく誤解されるのは、犬が嗅覚が発達しているからアロマの香りが強くてストレスになるのではと思われがちだが、そうではなくて嗅ぎ分ける力が強いということなのだそうだ。それは知らなかったなあ。犬の飼い主としては認識不足。
とりあえず、私の持っている精油(エッセンシャルオイル)と呼ばれているものの中には有害なものは、無いようだった。
私が、持っていた精油は、1番お気に入りもちろん甘夏!そしてラベンダー、いよかん、ローズマリー。
特に私が心配なのは、甘夏は喋ってくれないということだ。
くしゃみや落ち着かない様子やへんな鳴き声を出すなど、それとわかる表現をすぐにしてくれると良いのだけど。そこまで行動に出るのはそうとう悪影響がある時だけだと思う。知らない間にストレスを与えてしまうことが心配なのだ。
あなたの犬は、どんな香りが好き?
人間に香りの好き嫌いがあるように犬にも香りの好き嫌いがある。
一般的に犬は酢の香りが苦手とされている。それを利用して、躾に使われることがある。吠える度に、薄めた酢のスプレーを噴射して、吠えるのを辞めさせる方法である。私も、甘夏が吠えた時、使ってみたことがあるが、甘夏は特に気にする様子もなく、吠えるのをやめなかった。効果は全くゼロ。
甘夏にとっては、そんなに嫌な香りではないようだ。
本人(本犬)の好みは、精油を使用する前に嗅がせるとある程度は判別出来る。
精油の瓶から嗅がせて反応を見る。これには注意することがあって、あんまり近づけてぺろっと舐められないようにすることだ。
私の持っている4つの精油は、案外好きそうでした。安心安心。
面白かったのは、みかんの精油を嗅がせた時の反応。ペロっと舌が出たんです。美味しそうな香りだったんですね。
もちろん舐められないように注意してましたよ。
甘夏(エッセンシャルオイル)の香りもお気に入りで、何度もクンクン嗅いだ。
犬にお勧めのアロマ
一般的に犬にお勧めの精油にはラベンダー、オレンジ・スイート、ローズ、ジンジャーが挙げられている。
今では、犬用のアロマも販売されているというので、それがもっとも安全なのだと思う。
市販されているドックアロマの中には、ストップバーキングという無駄吠え防止のためのものがあり、興味深々である。
気分が落ち着いて、吠えないようになる効果があると言う。
しかし、成分を良く見るとラベンダーと柑橘系の落ち着いた香りだという。それなら、私の手持ちの精油で間に合いそうな気もする。
犬のアロマテラピーの歴史は、まだ20年。これからだ。
犬のアロママッサージ
以前、犬のアロママッサージをしている方のブログを拝見した。
穏やかになって吠えなくなったケースもあり、何よりも施術を受けている犬たちのうっとりした表情に目を奪われた。
しかし、まだまだ普及されていず、近所にしてくれるところはないようだし終了後シャンプーもしなくてはいけないこともあって、結構なお値段のようである。ちょっと手が出ないかな。
甘夏が隣でゴローンとなっている時、YouTubeを見ながらマッサージをしたことがあるんですよ。
そしたら、途中で逃げ出したんです。ちょっと強かったかな。
「甘夏」のエッセンシャルオイル
夫の故郷が、柑橘類の産地なので、そこで買ったんです。
ポチッと応援お願いします。
↓↓↓
このサイトを参考にしました。犬に有害なアロマの種類も載ってます。
https://www.green-dog.com/cocokara/mental_healthcare/how-to-use-aroma-to-relax-174/