犬ログ 〜トイプードル甘夏〜

病犬甘夏と私とのあれこれ

ノズルタイプの水飲み器に気をつけよう

こんにちは 今日は、犬のノズルタイプの水飲み器に気をつけようという話をします。ノズルタイプというのは、ペットボトルを取り付けてゲージに取り付けたりする水飲み器です。ノズルの先にボールが入っていて、ノズルを舐めると水が出てきます。 実は、甘夏…

犬ももぐる

お元気ですか。 だいぶ暖かくなってきたとはいえ、まだ朝の冷え込みは厳しいですね。 今日は、犬ももぐる(布団に)という話をしたいと思います。 私は、よく公園で甘夏の散歩中、出会ったこれまた犬の散歩中の飼い主さんとおしゃべりをします。 大体は、そ…

甘夏、お母さんのマスク姿をいぶかしがる

私には、マスク使用の習慣はなかった。 特にアレルギーもないし。咳が出ることも滅多にない。 SARSの時も、マスクを1箱購入したが、ほとんど手がつけられないまましまってあった。 それが、今役に立っている。 さすがに緊急事態宣言も発令される状況になり外…

甘夏こぼれ話 〜ボクの毛はふわふわなんだ〜

こんにちは 皆様、長いおこもり生活お疲れ様です。 今日は、甘夏はすでに4歳なのに毛が柔らかいというお話をします。 犬を飼うのが初めてだったので、私は赤ちゃんの時からの色が抜け落ちることや、成犬になると毛が硬くなり質が変わるということも全く知り…

甘夏大きなため息をつく

犬のため息 お元気ですか。 みなさんは、愛犬のため息に気づいたことがあるだろうか? 私は、時々体験していて、ほー犬もため息をつくのだなと感心している。長年いろんな犬と接している方なら、そんなに感動する事柄ではないのかもしれない。しかし、私は甘…

甘夏こぼれ話 〜糊って美味しいの?〜

こんにちは 自宅引きこもり生活まだまだ、続きますね。 お元気ですか? 以前、甘夏にマスキングテープをかじられて駄目にされた事があります。 普段は、自分のおもちゃ以外をカミカミしたりすることはないんです。 あきらかに強い執着心があって、見つけて叱…

緊急事態宣言発令後、動物病院の診療体制が激変する。

コロナウイルスに負けず頑張ろう 甘夏は、病犬なので動物病院は欠かせない。 最低2週間に1度はお薬やサプリを貰いに行く。食事も病院からの処方食である。 検査や予防接種の時は、甘夏も行くがお薬や処方食をもらう時は私だけで行く。 先回、ブログでも書い…

甘夏こぼれ話 〜ついにゲージの鍵を自分で開ける〜

コロナウイルスに負けず頑張ろう いよいよ、緊急事態宣言されましたね。 閉塞感が漂う中、ペット癒しですよね。甘夏は、病気もあって良く吠えるのでお騒がせ犬でもありますが‥‥。 今年の桜は散りがゆっくりですよね。 咲き始めに、雪が降ったせいだと言われ…

甘夏こぼれ話 〜甘夏誕生日おめでとう〜

コロナウイルスに負けず頑張ろう。 世界中が感染症の危機的状況にありますね。 こんな時に犬ログ?と言う気が正直したんですが、専門家の話によると長丁場になると言うし、こんな時はいかに心が折れないように保つかが大切になるんではないかと思いました。 …

下痢が解消、飼い主のカンが冴えていた⁉︎

下痢が治らない。 東大附属病院で、CT検査と内視鏡検査を終えてから、お薬が変わった。 その時の記事はこちら。 blog.hikari-san.com その時から下痢になり、下痢止めのお薬が処方された。それでも治らないので、腸内細菌が処方された。これは、ある程度効…

かなり寄り道 〜我が家におけるコロナウイルスの影響〜

今回は、犬ネタではないので、ご興味のない方はスルーしてください。 いつ終息のめどがつくか分からないコロナウイルス禍は、私たちを不安にさせている。 それでも、治安も医療も整えられている国に生まれて住んでいて良かったと実感している。 幸い我が家で…

甘夏こぼれ話 〜インターホンが鳴っても吠えない⁉︎〜

甘夏は、インターホンのピンポーンという音に吠えます。 毎回必ず吠えます。 けれども最初からではないんです。昨年トレーナーさんにご指導受けたのですが、その時点では吠える時と吠えない時があったんです。 トレーナーさんに相談すると吠えたら叱るように…

甘夏こぼれ話 〜不可解な行動〜

時々する甘夏の行動で、意味分かんないというのがあったんです。 それが、ようやく解ったんです! 普段は、水を飲む時とトイレの時以外は自らゲージには入ろうとしないんです。ところが、ゲージに入ってこちらを振り向いてじっと見ることが時々あります。私…

甘夏こぼれ話 〜お父さん、甘夏のためにノックする〜

甘夏のお父さんは、甘夏が1匹でゲージのある部屋にいる時、ノックして入ります。 「お父さん、誰もいないのに甘夏のためにノックしてるの?」と聞くと「そうだよー」と答えが返って来ました。 世界中に犬と暮らしている人は、沢山いるけれど、そんなことして…

甘夏のくちゃくちゃと最近の病状

くちゃくちゃしますか? だいぶ前のことだが、甘夏が普段お世話になっている動物病院で、診察におとづれた時、看護師さんから「くちゃくちゃしますか?」と聞かれたことがあった。 えー、何でそんなこと聞くんだろうと思ったが、尋ねると吐き気がする時など…

甘夏こぼれ話 〜模様替えが怖い⁉︎〜

以前、甘夏がお掃除ロボットルンバを怖がるというお話しを紹介しました。 blog.hikari-san.com 家具移動が怖い甘夏 その時も書きましたが、もうひとつ怖がるものがあります。 それは模様替えなんです。例えば、テレビの後ろを掃除しようと思って、テレビを移…

憧れのゲージレス生活

我が家には、ドーンと大きな甘夏用のゲージが存在している。 ところが、あまり使われていないのである。 水を飲む時とトイレの時だけ。夜は、私と寝ている。私個人としては、ほんとうはゲージで夜は寝て欲しいと思っている。 寝返りの時など、潰してしまわな…

甘夏こぼれ話 〜犬は、寝床を汚さない⁉︎〜

犬は寝床を汚さない。 犬を飼ったことがある人なら、聞いたことがある言葉だと思います。 愛犬家の皆さん。実際は、どうでしょうか? 甘夏の場合は、どうかと言うと‥。家に来たばかりの赤ちゃんの時は、全然そんなことは無かったです。甘夏のゲージは、体の…

かなり寄り道 〜さっぽろ雪まつり③〜

夜のさっぽろ雪まつり すすきの会場は、氷の彫刻のコーナーでした。 氷は、透けて写真難しいですね。 プロジェクションマッピングです。 ここはステージになっていて、歌手の方が歌を歌ってました。寒そうでした。 父の終活 以前から終活をしている父は、お…

かなり寄り道 〜さっぽろ雪まつり②〜

数年前に認知症の診断を受けた母は、現在92歳です。認知症にも種類があって、母はアルツハイマーではなくレビー小体型認知症です。 関わっている福祉関係の方々は、異口同音にこんなに穏やかな認知症の患者さんを見たことないと言うそうです。 ほんとうはレ…

かなり寄り道 〜さっぽろ雪まつり〜

実家に帰省しました。 今回は、犬ネタではなく、私の実家の帰省の記事です。 私の両親は、2人とも90を超えています。 遠くて何も親孝行できませんが、顔を見せるのが親孝行と思っています。 今回は、さっぽろ雪まつりの時期に合わせています。 夫と私と息子…

甘夏こぼれ話 〜ぐれて抗議の粗相をする〜

下痢がなかなか治らない! 甘夏は、生まれながらに腹部の太い血管が1本足りない先天性異常の病犬です。 昨年の10月に、CTを撮って初めて分かりました。 その時の記事です。 blog.hikari-san.com 内視鏡検査もして、お薬が変わりました。 ところが! お薬が変…

犬の鼻ツン行動 〜甘夏の場合は‥‥ 〜

「犬の鼻ツン行動」この言葉を聞いたら愛犬家なら、すぐにぴんとくることだろう。 ああ、あれあれ、やるやるっと。 甘夏は、どんな時にするかと言えば、ハウスをして少し離れていた時など、濡れた鼻で手にチョンとする。 感じとしては、「オッス!」というよ…

犬とアロマ 〜甘夏は甘夏柑(果物)の香りが好きだった〜

乾燥のシーズン到来で、加湿器を購入することにした。 10年以上も前に購入していたものは、タンクが小さくてすぐに給水が必要だった。 知らないうちにずいぶん加湿器も進化したらしい。 タンクも大きくて使い方にもよるが給水は1日か2日に1度で済むし音も静…

甘夏こぼれ話 〜お母さんが消えた日〜

友人と箱根大平台温泉に1泊旅行に行って来ました。 久しぶりの女子トーク、楽しかった。 甘夏と生活するようになってから、お父さんに預けて家を空けたのは初めてのことです。 良く吠えるのですが、私がいないと吠える元気がなくなり、お利口になるというこ…

甘夏こぼれ話 〜甘夏、お父さんの着信音に反応する〜

甘夏は、困ったことに家に家族が帰って来ると吠えるんです。 私がいない時は吠えません。 おそらく私がいると強気になるのが原因だと思われます。 甘夏としては、吠える理由は1つは帰ってきて嬉しいという気持ちともう1つは母さんと2人だけでいるのを邪魔…

甘夏こぼれ話 〜甘夏、犬なのに猫をかぶる〜

明けましておめでとうございます。 ネズミ描きました。 甘夏のお母さんhikariが趣味の水彩で描きました。 上手く描けなかった。 今、甘夏のいないちょっと寂しいお正月を過ごしています。 とは言っても、明日には戻ってきますが。 甘夏は、人にとても良く吠…

甘夏目線のストーリー③ 〜ボクの言い分〜

ボクは毎日、お母さんに叱られてる。 家族にかまってほしくて行かないでって、つい声が出てしまうとお母さんは、怖い顔して「甘夏いけない!」って大きな声を出すんだ。 ただ、側にいて欲しいよーって言ってるだけなのに。 すぐにやめないと、お母さんは「ハ…

甘夏目線のストーリー② 〜お母さんは、ちょろい〜

あ!お母さんだ。あ母さんが帰って来た! ワンワンワン‼︎ みんながいつも不思議がるんだ。ドアを開ける前から、どうやってお母さんって判るんだろうかと。 気配かねー。音かねー。匂いかねーって、それはボクだってわからない。でもそんなことどうだっていい…

甘夏こぼれ話 〜にんげんが大好きなんです〜

毎日の甘夏のお散歩は、私のしごとです。 東大附属動物医療センターの先生に、他の子よりもいっぱいお散歩させて筋力をつけてください、と言われたので最近のお散歩コースは遠くの樹々が溢れている公園まで行くことにしています。 枯れ葉がいっぱい、甘夏と…